いつも見に来てくださっている方々、申し訳ありませんでしたm(_ _)m
ブログの更新よりも、あえて近所での1時間限定カス確定釣行を
選択するながゾーでございます。
やっとこさ、仕事が落ち着き?人並みの生活が送られるようになりました。
今年に入ってから、忙しいながらも何度か近所へ行っておりますが、
いまだ魚に触ることができていません。
で、魚を釣ることができないお馬鹿は例によって、
リールをいぢってみたりもしていました。
まずは、これ!
おなじみの'98ツインパワーです。何が変わったかわかります?
まず、ハンドルノブをずっと変えたかったので、
GAARさんのパワーグリップにしてみました。
いいかんじですが、ベアリングが剥き出しなので直ぐにダメになるかも・・・。
とりあえず、グリスを塗りぬりヌリしておきましたが。
あと、もう一箇所わかります?
答えは
が
になりました。
ちなみに必要なパーツは、'02ナビ6000PGの
No12. アームローラースペーサー
No32. ベールアーム組み(旧部品)
が必要です。
シマノ(SHIMANO) 02ナビ 6000PG パーツ:ベールアーム組(部品NO32)私は誤ってNo32(旧部品)ではなく、No75(新部品)を取り寄せてしまったので無理やり付けてます。
今シーズン使ってみてだめなら、
'08バイオマスター6000PGのパーツに交換してみようかと考えています。
シマノ(SHIMANO) 08 バイオマスター 6000PG恐らく、アームカムから換えれば付くのではないかと・・・
次に、去年の夏に色と機構に魅かれて買ったエスブレイド!
予告通り、
となりました。
ULUCUSさんのMidAirS35です。
こちらは、交換の際に「ダイワ純正部品樹脂スリーブ」が必要です。
不親切?なことにULUCUSさんのHPおよび取説には、上記のような記述しかなく、
具体的な部品番号がわからなかったので、ダイワに直接問い合わせました。
もし、スマック、ラウル、エアド、ラシード等で交換を考えている方は、
釣具屋で、部品番号:110664を取り寄せてから交換してください。
これがないとキチンと付きません。
そして、ジギング用に初めて買ってもうほとんど使っていない予備リールABU 6000 C3です。
こちらは、ハンドルごと
T-ProjectさんのTP-PWSに交換しました。
ノブがすごくスムーズに回転してとてもよい感じです。
たまたま、ABUに付くいいのがないかと探していたらT-Projectさんのを見つけて、
さらに調べていくといつも行くエイト玉津が取扱店になっていたので、
プラっといって買ってしまったものです。
お値段は、9660円です。
めっさよくなったで!シモーン氏!
というわけで、またぼちぼちやっていきますので、更新されていなくても
チョコチョコ見に来ていただけるとありがたいです。
まずは、今シーズン初のお魚ゲット目指してがんばります!!
それでは最後に、
リールの分解または改造を行った場合,
以後のメーカー保証が受けられなくなることがあります。
もし,分解または改造を行う場合は自己責任でお願いします。