最近のチョウカ

ながゾー

2011年10月24日 23:09

気が付いたらヌッシーさんとこの、
リンクから外れてて、少しヘコんだながゾーです。
そらせやな。全然更新してへんもん。

ヌッシーさん、ありがとうございした。
また気が向いたら、リンク貼ってやってくださいm(_ _)m

さて、いつも更新してないにもかかわらず、
お越しくださっている方々、いつもありがとうございます。

さて、最近のチョウカですが、
9月は、23日にいつもの魚英さんへ。
大阪のメンバーと久々に一緒。
この日は、めずらしくハマチ狙いの一流し目から4連荘!
その後もぼちぼち釣っていき、10がけ9ゲット1バラシ。
初の船中竿頭になりました。
ちなみに半数以上、〇AXのブ〇イ〇ジグで釣りました。
恐るべし・・・。

で近々では、10/22に行ってきました。
朝起きたときは、大雨といっていいほどの雨。
家を出る頃には、小降りになり出船前には止みました。
止んだ途端に、日も出ていないのに汗が噴出す状況。
その後、風が吹き出して・・・。訳わかりません。

船はナオちゃん操船1号艇の定位置。
お隣は、ダービー1日数釣り賞確定のYさんです。
出船前に風が吹き出したときには、西は無理かなと
話していたのですが、始め東に向かっていた船は、
淡路島の手前に進路を西に。
(この海峡を渡るときもたいがいの波でした。)

で、ポイントへ到着。
着いて早々、まわりでポツポツあがったタイミングでヒット!
しかし、痛恨のバラシ。
(一部始終が、魚探に映ってたとか、、お恥ずかしい・・・)

その後、だんだん誰にも当たらなくなり移動。
移動先のワンフォール目にヒット。
次は、ドラグをユルユルにしてゲット。
ここから、プチ祭りで何とかトータル5本ゲット。
で、プチ祭りも終わりボチボチ、メジロ&サワラ狙いに移動、
と思いきや強風が吹き始め、「しまう」ことに。
だんだん、風が強くなり白兔が飛び始め、
船が立てた水しぶきが風に乗り、全身ずぶ濡れに。
初めて、恐怖を覚えました。

以下、まとめ。
・「立ち上がってるで~」のアナウンスがあっても
 誰の竿も曲がらないことがよくあった。

・自分が釣った魚のうち2匹は、フックが口の外側に
 かかっていたことから、ジグを追ってくるも途中で
 見切ってしまってしまうような状況だったのかと。

・Yさんは、ずっとシャクリの幅は変えていたようですが、
 一定のリズムのワンピッチワンジャークを繰り返し、
 7本ゲットしてました。

・同じ側で釣っていた人で、一瞬バタバタっと釣っていた人は、
 俗に言うシロウトジャーク、よく言えばスロージャーク。

・ながゾーは、バカの一つ覚えの3シャクリ1ポーズのセットで、
 最初の1匹(フォールで)と、他1匹以外は全てポーズの時に
 きました。他の1匹はシャクリの最中でした。

・他船ではマサムネでよくあがっていたようですが、
 同船のほとんどの人がショートジグを使っていて、
 赤金、緑金、青銀、青桃でした。

帰って捌いたハマチからは、イカナゴしかでてきませんでした。
なぜか1匹から、小さな2枚貝の貝殻が??
ハマチサイズはまだまだイカナゴを食べてるとうことでしょうね。

ハマチは、みなさんよくご存知の通り『激ウマ~』でした。
さあ、来月も1回は行くぞ!!

関連記事