おひさしぶりで

ながゾー

2012年10月03日 00:28

みなさん、こんばんは。
釣れる人にいまだになれない、ながゾーです。

ず~っとブログ更新を停止しておりましたが、
釣りには行っております。

今年もカブラで鯛は釣れず、やっときたと思ったら、




こんなだったり・・・、初めて釣りましたが。

その後、鯛サビキで何年かぶりにチャリコは釣りましたが。
また、今年も激ウマ鯖を釣りたいと思っていたのですが、
釣れないまま、例年より早くツバスが釣れ始めて、結局釣れずじまい。


この頃にタカミさんに作って頂いたロッドを手渡ししていただきました。
実は、オーダNo.17のオーナは私でした。


渡して頂いた翌週に、鯖釣る気マンマンで魚英さんに
お世話になったのですが、今年初のツバス狙いに行くことになり、
なんとかツバスを釣ることはできたのですが、
ニューロッドではツバスをバラし、
入魂はなぜか背掛りのメバルという結果に・・・。


その後は、近所でケンサキイカを釣ってみたり、
子供とサビキに行って、中サバを爆釣したり。。。

あと、今年はアオリの新子も釣りに行きました。
タコを釣ってしまい、〆具を忘れてしまっていたので、
エギにぶら下げたまま2号線を横断して帰宅しましたが・・。

ジギングのほうは、周りは数釣っているのにイマイチ数が伸びなかったり、
周りも釣れてなく、自分も貧果だったり、
タチウオが全然相手にしてくれなかったりしています。

前回のジギングでは、数は出なかったものの
今年初のメジロ(69cm)をゲット。




ただ、タチウオを狙っていて釣れてしまったので、
なんとも微妙な感じでした。
この魚、タチウオ狙いでリーダの先にファイティングリーダを
結んだ状態でかけたため時間をかけて寄せたせいで、
だいぶ弱ってしまっていたので、
脳天〆、血抜き、神経〆までやってクーラーに入れていたのですが、
画像のように野〆したかのような状態になってました。
死後硬直もすごく早かったです。
なんでか、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

あ~、あと思わずシマノのバイオマスター V2 SW4000XGを
衝動買いしてしまいました。
カタログにも載らない限定モデルという謳い文句にやられました。
ちなみにこのリールは、いぢるつもりはありませんのであしからず。

では、また気が向いたら更新します。
ダラダラと書いた内容を最後まで読んで頂き、
ありがとうございました。
関連記事