2000年08月16日
東二見人工島
早くも、リベンジを決行!といっても暇で、F澤氏を誘ってスロットにでも行こうかと思ったが、
どうせ負けるだろうと思い、予定を変更してまたまた二見へやってきました。
もちろん、多少拉致られた感のあるF澤氏も同行。彼にはえさ釣りをしてもらう事にして、
私はまたもや青物狙いのおかっぱりジギング。しかし、前日みたいなボイルもなく、ボラが腹打ちしまくっていた。
そんな中でも、懸命にキャストを続けるも当たりもなにもない。手を変え品をかえ、やってみるが全く反応なし!
これは、ハイスピードリトリーブではくってこないなと思って、底を這うようにジグを引いてくると、重みを感じた。
よっしゃぁ〜!とばかりにあわせをいれて、巻き始めるが全く引かない(魚信がない)。
海藻でもかかったのかなと思っていると、上がってきたのは大きなナマコとちっちゃなヒトデ!
最近どうも、軟体動物づいているようだ。とりあえず、テトラの上へ揚げて針をはずし、やさしくインサイドキックを一発。
海へ帰っていただいた。本日も釣果はこれだけだったがまたさらなるリベンジに燃えるながゾーであった!
ところで、F澤氏はというと根がかりと格闘しながらも、ハゼとメバル1匹ずつの釣果でした。
ヒットルアー
メタルジグ 48g
えさ
青イソメ
釣果
ながゾー :ナマコ、ヒトデ各一匹(インサイドキックで海にお帰りいただいた)
F澤氏 :ハゼ、メバル各一匹(メバルは油で揚げておいしくいただいたとさ)
どうせ負けるだろうと思い、予定を変更してまたまた二見へやってきました。
もちろん、多少拉致られた感のあるF澤氏も同行。彼にはえさ釣りをしてもらう事にして、
私はまたもや青物狙いのおかっぱりジギング。しかし、前日みたいなボイルもなく、ボラが腹打ちしまくっていた。
そんな中でも、懸命にキャストを続けるも当たりもなにもない。手を変え品をかえ、やってみるが全く反応なし!
これは、ハイスピードリトリーブではくってこないなと思って、底を這うようにジグを引いてくると、重みを感じた。
よっしゃぁ〜!とばかりにあわせをいれて、巻き始めるが全く引かない(魚信がない)。
海藻でもかかったのかなと思っていると、上がってきたのは大きなナマコとちっちゃなヒトデ!
最近どうも、軟体動物づいているようだ。とりあえず、テトラの上へ揚げて針をはずし、やさしくインサイドキックを一発。
海へ帰っていただいた。本日も釣果はこれだけだったがまたさらなるリベンジに燃えるながゾーであった!
ところで、F澤氏はというと根がかりと格闘しながらも、ハゼとメバル1匹ずつの釣果でした。
ヒットルアー
メタルジグ 48g
えさ
青イソメ
釣果
ながゾー :ナマコ、ヒトデ各一匹(インサイドキックで海にお帰りいただいた)
F澤氏 :ハゼ、メバル各一匹(メバルは油で揚げておいしくいただいたとさ)
2000年08月15日
東二見人工島
ネットでツバスが釣れ出しているという情報に大興奮し、
去年青物用に買ったハートランドXジグスペシャルを携えていざ二見へ…。
この竿は60gまでのルアーをキャスティングできるというツワモノで、
結構ええ値段しました。これでメタルジグ(約50g)をフルキャスト!
底まで沈めて、一気に巻き上げるという典型的な青物狙いの釣り方で、がんばった!
いやほんとにがんばった。なにせ前述のような竿なので竿自体がめちゃめちゃ重い!!
それにルアーも普段投げてるもの重さの5〜10倍もある。
腕が張るは、ハイスピードでリールを巻くので指も痛い(パワーハンドルなんてもんはつけていない)。
それでも、青物という夢に向かって投げつづけた……。
結局、ジグが着底したときにのっかってきた、イイダコが一匹釣れただけで、
あとは全く反応なし。
シーバスとおぼしきボイルもありええ感じやったのになぁ〜と思いながら、
リベンジを誓ってこの日は早々に帰宅した!
ヒットルアー
メタルジグ 48g
釣果
ちょっと大きめのイイダコ
一匹 翌日ゆでてワサビ醤油でおいしく食べたとさ!
去年青物用に買ったハートランドXジグスペシャルを携えていざ二見へ…。
この竿は60gまでのルアーをキャスティングできるというツワモノで、
結構ええ値段しました。これでメタルジグ(約50g)をフルキャスト!
底まで沈めて、一気に巻き上げるという典型的な青物狙いの釣り方で、がんばった!
いやほんとにがんばった。なにせ前述のような竿なので竿自体がめちゃめちゃ重い!!
それにルアーも普段投げてるもの重さの5〜10倍もある。
腕が張るは、ハイスピードでリールを巻くので指も痛い(パワーハンドルなんてもんはつけていない)。
それでも、青物という夢に向かって投げつづけた……。
結局、ジグが着底したときにのっかってきた、イイダコが一匹釣れただけで、
あとは全く反応なし。
シーバスとおぼしきボイルもありええ感じやったのになぁ〜と思いながら、
リベンジを誓ってこの日は早々に帰宅した!
ヒットルアー
メタルジグ 48g
釣果
ちょっと大きめのイイダコ
一匹 翌日ゆでてワサビ醤油でおいしく食べたとさ!
2000年08月13日
福井県の漁港
福井へ泳ぎにきたついでに、ちょっと早起きして漁港でえさ釣りをしてしまいました。
当日は風が強くめちゃめちゃ波が高く、ほんとなら外海に向かって釣りをしたかったのですが、
さらわれそうだったので内海でやる事にしました。
えさはアミエビで浮き釣りでございます。
3年ほど前にも同じ場所で釣りをしたのですが、フグとチャリコの猛攻に合い、
まともな魚が一匹も釣れませんでした。
今回はというと、まったく一緒でまずえさがもたない。
着水と同時におチビちゃん達が集まってきて、
あっという間にえさがなくなってしまいます。針の近くにガン玉をつけて早く沈めても、
彼らには通用せず!!
とってもショボイ釣果でございました。
えさ
冷凍のアミエビ
釣果
チャリコ、サンバソウ 1匹ずつ
当日は風が強くめちゃめちゃ波が高く、ほんとなら外海に向かって釣りをしたかったのですが、
さらわれそうだったので内海でやる事にしました。
えさはアミエビで浮き釣りでございます。
3年ほど前にも同じ場所で釣りをしたのですが、フグとチャリコの猛攻に合い、
まともな魚が一匹も釣れませんでした。
今回はというと、まったく一緒でまずえさがもたない。
着水と同時におチビちゃん達が集まってきて、
あっという間にえさがなくなってしまいます。針の近くにガン玉をつけて早く沈めても、
彼らには通用せず!!
とってもショボイ釣果でございました。
えさ
冷凍のアミエビ
釣果
チャリコ、サンバソウ 1匹ずつ
2000年08月06日
淡路島 ゆずるはダム
先日下見に行ったゆずるはダムで毎月恒例のプライベートトーナメントが開催され参加した。
AM4時に淡路S.Aで待ち合わせて、そのまま高速で南下して洲本まで行き、そこから下道で三原町の ゆずるはダムへ。
本部の設営等準備をして、本部で待機する順番のクジを引いて、実釣を開始したのが、AM5時半。
前回とは違って、今回はボイルも少なくポッパーへの反応がない。早々にへこんで、お得意のスプリットショットを使用。
ここで、1キャスト1バイト状態を味わうが、根がかりした瞬間に食ってくるらしく、あたってものらない!!
結局、ここでは2匹で終る。その後も、場所を移動しながらスプリットショットで責めるが反応がなく、
最後の手段、ミミズワームの胴がけ常吉リグに変更。これで、インレットがこれも不発に終る。
でも、これなら絶対釣れるはずと少し下流に移動して釣っていると、1匹だけ追加することができた。
しかし、ここでも後が続かず今度は、崖になっているところの際をねらいキャスト。ここでも、とりあえず1匹だけ釣れて、
そのまま、タイムオーバー。プライベートトーナメントでは、数が釣れたほうだが、型は小さかった。
成績は、2匹長寸で、計51.5cmで2位。(なんてレベルが低いんだ!でもいつもこんな感じです。)
しかし、ゆずるはダムは根がかりが多い。間違っても初心者を連れていっては行けない場所だなと思った。
(ごめんね!T女氏)
ヒットルアー
スプリットショット(4インチカーリーテール)
ダウンショット(100本セット1980円のミミズワームの胴がけ)
釣果
ブラックバス 24.5、25、25.5、26cm 計4匹
AM4時に淡路S.Aで待ち合わせて、そのまま高速で南下して洲本まで行き、そこから下道で三原町の ゆずるはダムへ。
本部の設営等準備をして、本部で待機する順番のクジを引いて、実釣を開始したのが、AM5時半。
前回とは違って、今回はボイルも少なくポッパーへの反応がない。早々にへこんで、お得意のスプリットショットを使用。
ここで、1キャスト1バイト状態を味わうが、根がかりした瞬間に食ってくるらしく、あたってものらない!!
結局、ここでは2匹で終る。その後も、場所を移動しながらスプリットショットで責めるが反応がなく、
最後の手段、ミミズワームの胴がけ常吉リグに変更。これで、インレットがこれも不発に終る。
でも、これなら絶対釣れるはずと少し下流に移動して釣っていると、1匹だけ追加することができた。
しかし、ここでも後が続かず今度は、崖になっているところの際をねらいキャスト。ここでも、とりあえず1匹だけ釣れて、
そのまま、タイムオーバー。プライベートトーナメントでは、数が釣れたほうだが、型は小さかった。
成績は、2匹長寸で、計51.5cmで2位。(なんてレベルが低いんだ!でもいつもこんな感じです。)
しかし、ゆずるはダムは根がかりが多い。間違っても初心者を連れていっては行けない場所だなと思った。
(ごめんね!T女氏)
ヒットルアー
スプリットショット(4インチカーリーテール)
ダウンショット(100本セット1980円のミミズワームの胴がけ)
釣果
ブラックバス 24.5、25、25.5、26cm 計4匹