2008年03月28日
プレオープンイベント
先日,招待状が届いたので
午後半休を頂いて会社サボって家族全員で行って参りました。
ラーメン黒兵衛 箕面総本店新築移転オープンプレイベントへ!
かれこれ12,3年前に,旧店舗オープン2ヵ月後くらいから約1年間,
アルバイトとして雇っていただいておりました。
で,ここの社長と一緒にシーバスを釣りに行ったのが
私がソルトルアーを始めたきっかけです。
月曜日が定休日だったので,日曜日お店が終わってから,
当時はまだ明石大橋が開通していなかったので,
須磨か明石からフェリーで淡路島へ渡ってました。
全く何もわからずにやっていたので,それはもう恐ろしいほどの
連続ボーズ記録を打ち立てました。
まぁ,今でも釣れないところは変わっておりませんが・・・。
で,久々にラーメンを食べさせていただきましたが,
当時と変わらず,大変おいしくかったです。
とんこつスープであのさっぱり感は,やはりここでしか味わえないことを
再認識しました。
他にも新たな(単に私が知らなかった)メニューがありましたが,
そちらはまた次の機会に頂きたいと思います。
また,店内禁煙なので小さいお子様連れでも安心です。
みなさん箕面へお越しの際は是非
社長!是非また一緒に釣りへ行きましょう!!
午後半休を頂いて
ラーメン黒兵衛 箕面総本店新築移転オープンプレイベントへ!
かれこれ12,3年前に,旧店舗オープン2ヵ月後くらいから約1年間,
アルバイトとして雇っていただいておりました。
で,ここの社長と一緒にシーバスを釣りに行ったのが
私がソルトルアーを始めたきっかけです。
月曜日が定休日だったので,日曜日お店が終わってから,
当時はまだ明石大橋が開通していなかったので,
須磨か明石からフェリーで淡路島へ渡ってました。
全く何もわからずにやっていたので,それはもう恐ろしいほどの
連続ボーズ記録を打ち立てました。
まぁ,今でも釣れないところは変わっておりませんが・・・。
で,久々にラーメンを食べさせていただきましたが,
当時と変わらず,大変おいしくかったです。
とんこつスープであのさっぱり感は,やはりここでしか味わえないことを
再認識しました。
他にも新たな(単に私が知らなかった)メニューがありましたが,
そちらはまた次の機会に頂きたいと思います。
また,店内禁煙なので小さいお子様連れでも安心です。
みなさん箕面へお越しの際は是非
社長!是非また一緒に釣りへ行きましょう!!
2008年03月23日
最近・・・
仕事が忙しいわけではないのですが,
帰宅後,子供の面倒を見たり,また職業柄,
家に帰ってPCを立ち上げることも少なく,
会社から見てるだけぇ〜のROM状態となっております。
(本当は社内から,仕事に関係のないページへのアクセスは禁じられていますが・・・。)
また,釣りにも行けず,時間があれば
古いリールを分解しては組み立てを繰り返しています。
というわけで,カテゴリをひとつ増やして見ました。
ちなみに,今よこで息子が「クルクル〜」といいながらリールを触っております。

手に持っているのはもちろん,
『ガッツイエロー + MINI-SPIN500改』
ですw。早く一緒に釣りに行きたいなぁ〜。
帰宅後,子供の面倒を見たり,また職業柄,
家に帰ってPCを立ち上げることも少なく,
会社から見てるだけぇ〜のROM状態となっております。
(本当は社内から,仕事に関係のないページへのアクセスは禁じられていますが・・・。)
また,釣りにも行けず,時間があれば
古いリールを分解しては組み立てを繰り返しています。
というわけで,カテゴリをひとつ増やして見ました。
ちなみに,今よこで息子が「クルクル〜」といいながらリールを触っております。

手に持っているのはもちろん,
『ガッツイエロー + MINI-SPIN500改』
ですw。早く一緒に釣りに行きたいなぁ〜。
2008年03月17日
続・船舶事故
先週の土曜日の夕方ですが,
いつも通っている場所の状況確認,
あわよくば一匹でもと思い,行ってきました。
で,砂浜〜ゴロタの波打ち際付近には,
以前,『油漂着注意』の紙が貼ってあるコーンが立っておりました。
また,砂浜部分にはほとんど油は見られませんでしたが,
ゴロタで注意してみると,


細かいのが残っておりました。
気が付いたとこだけ,少しゴシゴシして,
結局,カスでした。
舞子〜明石へこられる釣り人のみなさまへ。
できれば,不要な布やコンビニ袋を持ってきて,
付着している油を見つけたら,ゴシゴシしてくださいm(_ _)m
いつも通っている場所の状況確認,
あわよくば一匹でもと思い,行ってきました。
で,砂浜〜ゴロタの波打ち際付近には,
以前,『油漂着注意』の紙が貼ってあるコーンが立っておりました。
また,砂浜部分にはほとんど油は見られませんでしたが,
ゴロタで注意してみると,


細かいのが残っておりました。
気が付いたとこだけ,少しゴシゴシして,
結局,カスでした。
舞子〜明石へこられる釣り人のみなさまへ。
できれば,不要な布やコンビニ袋を持ってきて,
付着している油を見つけたら,ゴシゴシしてくださいm(_ _)m
2008年03月09日
禁断の改造にチャレンジ!
リールの分解または改造を行った場合,
以後のメーカー保証が受けられなくなることがあります。
もし,分解または改造を行う場合は自己責任でお願いします。
ついに,触れてはならないものに手を出してしまいました。
続きを読む
以後のメーカー保証が受けられなくなることがあります。
もし,分解または改造を行う場合は自己責任でお願いします。
ついに,触れてはならないものに手を出してしまいました。
続きを読む
2008年03月06日
船舶事故
昨日、明石海峡で事故がありましたね。
最初に衝突した船は自動操舵になっていたとか。
あんなに、往来の激しいところで自動操舵なんかに
してるからやろって思いましたが、
当てられた船(沈没してないほう)は
淡路の山の上にあるレーダー監視をしているところからの、
衝突の警告に応答を返さなかったそうな・・。
恐らく、複合要因による事故だったのでしょうね。
今朝のニュースを見た後、ルーフから海峡を見みたら
海保の?ヘリコプターが行ったりきたりしてました。
行方不明になった方の捜索をしてたんでしょう。
いつも近所で釣りをしている者としては、
沈没船の燃料の流出よる汚染が気になるところです。
また、行方不明の方が早く見つかれば良いのですが・・・。
追記・・・
事故の影響で,イカナゴ漁は流出油の被害状況がはっきりするまで,自粛だそうです。
また,海苔の養殖に影響があるかもしれませんね。
追々記
やはり,私が通っているAZ舞子の砂浜に油が打ち上げられていますね。
こりゃ〜,しばらく近所に釣りには行けませんな。
また,流出油を止めるために潜って穴を塞ぐことが検討されているとか・・・。
あの海域でそんなことできるのでしょうか?
最初に衝突した船は自動操舵になっていたとか。
あんなに、往来の激しいところで自動操舵なんかに
してるからやろって思いましたが、
当てられた船(沈没してないほう)は
淡路の山の上にあるレーダー監視をしているところからの、
衝突の警告に応答を返さなかったそうな・・。
恐らく、複合要因による事故だったのでしょうね。
今朝のニュースを見た後、ルーフから海峡を見みたら
海保の?ヘリコプターが行ったりきたりしてました。
行方不明になった方の捜索をしてたんでしょう。
いつも近所で釣りをしている者としては、
沈没船の燃料の流出よる汚染が気になるところです。
また、行方不明の方が早く見つかれば良いのですが・・・。
追記・・・
事故の影響で,イカナゴ漁は流出油の被害状況がはっきりするまで,自粛だそうです。
また,海苔の養殖に影響があるかもしれませんね。
追々記
やはり,私が通っているAZ舞子の砂浜に油が打ち上げられていますね。
こりゃ〜,しばらく近所に釣りには行けませんな。
また,流出油を止めるために潜って穴を塞ぐことが検討されているとか・・・。
あの海域でそんなことできるのでしょうか?