2008年03月06日
船舶事故
昨日、明石海峡で事故がありましたね。
最初に衝突した船は自動操舵になっていたとか。
あんなに、往来の激しいところで自動操舵なんかに
してるからやろって思いましたが、
当てられた船(沈没してないほう)は
淡路の山の上にあるレーダー監視をしているところからの、
衝突の警告に応答を返さなかったそうな・・。
恐らく、複合要因による事故だったのでしょうね。
今朝のニュースを見た後、ルーフから海峡を見みたら
海保の?ヘリコプターが行ったりきたりしてました。
行方不明になった方の捜索をしてたんでしょう。
いつも近所で釣りをしている者としては、
沈没船の燃料の流出よる汚染が気になるところです。
また、行方不明の方が早く見つかれば良いのですが・・・。
追記・・・
事故の影響で,イカナゴ漁は流出油の被害状況がはっきりするまで,自粛だそうです。
また,海苔の養殖に影響があるかもしれませんね。
追々記
やはり,私が通っているAZ舞子の砂浜に油が打ち上げられていますね。
こりゃ〜,しばらく近所に釣りには行けませんな。
また,流出油を止めるために潜って穴を塞ぐことが検討されているとか・・・。
あの海域でそんなことできるのでしょうか?
最初に衝突した船は自動操舵になっていたとか。
あんなに、往来の激しいところで自動操舵なんかに
してるからやろって思いましたが、
当てられた船(沈没してないほう)は
淡路の山の上にあるレーダー監視をしているところからの、
衝突の警告に応答を返さなかったそうな・・。
恐らく、複合要因による事故だったのでしょうね。
今朝のニュースを見た後、ルーフから海峡を見みたら
海保の?ヘリコプターが行ったりきたりしてました。
行方不明になった方の捜索をしてたんでしょう。
いつも近所で釣りをしている者としては、
沈没船の燃料の流出よる汚染が気になるところです。
また、行方不明の方が早く見つかれば良いのですが・・・。
追記・・・
事故の影響で,イカナゴ漁は流出油の被害状況がはっきりするまで,自粛だそうです。
また,海苔の養殖に影響があるかもしれませんね。
追々記
やはり,私が通っているAZ舞子の砂浜に油が打ち上げられていますね。
こりゃ〜,しばらく近所に釣りには行けませんな。
また,流出油を止めるために潜って穴を塞ぐことが検討されているとか・・・。
あの海域でそんなことできるのでしょうか?