ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ながゾー
ながゾー
しかし,まぁ~,ほんまに釣れませんな~。
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年10月03日

おひさしぶりで

みなさん、こんばんは。
釣れる人にいまだになれない、ながゾーです。

ず~っとブログ更新を停止しておりましたが、
釣りには行っております。

  続きを読む


Posted by ながゾー at 00:28Comments(0)釣果

2011年11月26日

出来過ぎの一日

本日は、家事が一段落着いたので更新です。

  続きを読む


Posted by ながゾー at 23:59Comments(2)釣果

2011年11月13日

2011年10月24日

最近のチョウカ

気が付いたらヌッシーさんとこの、
リンクから外れてて、少しヘコんだながゾーです。
そらせやな。全然更新してへんもん。

ヌッシーさん、ありがとうございした。
また気が向いたら、リンク貼ってやってくださいm(_ _)m

さて、いつも更新してないにもかかわらず、
お越しくださっている方々、いつもありがとうございます。

さて、最近のチョウカですが、
9月は、23日にいつもの魚英さんへ。
大阪のメンバーと久々に一緒。
この日は、めずらしくハマチ狙いの一流し目から4連荘!
その後もぼちぼち釣っていき、10がけ9ゲット1バラシ。
初の船中竿頭になりました。
ちなみに半数以上、〇AXのブ〇イ〇ジグで釣りました。
恐るべし・・・。

で近々では、10/22に行ってきました。
朝起きたときは、大雨といっていいほどの雨。
家を出る頃には、小降りになり出船前には止みました。
止んだ途端に、日も出ていないのに汗が噴出す状況。
その後、風が吹き出して・・・。訳わかりません。

船はナオちゃん操船1号艇の定位置。
お隣は、ダービー1日数釣り賞確定のYさんです。
出船前に風が吹き出したときには、西は無理かなと
話していたのですが、始め東に向かっていた船は、
淡路島の手前に進路を西に。
(この海峡を渡るときもたいがいの波でした。)

で、ポイントへ到着。
着いて早々、まわりでポツポツあがったタイミングでヒット!
しかし、痛恨のバラシ。
(一部始終が、魚探に映ってたとか、、お恥ずかしい・・・)

その後、だんだん誰にも当たらなくなり移動。
移動先のワンフォール目にヒット。
次は、ドラグをユルユルにしてゲット。
ここから、プチ祭りで何とかトータル5本ゲット。
で、プチ祭りも終わりボチボチ、メジロ&サワラ狙いに移動、
と思いきや強風が吹き始め、「しまう」ことに。
だんだん、風が強くなり白兔が飛び始め、
船が立てた水しぶきが風に乗り、全身ずぶ濡れに。
初めて、恐怖を覚えました。

以下、まとめ。
・「立ち上がってるで~」のアナウンスがあっても
 誰の竿も曲がらないことがよくあった。

・自分が釣った魚のうち2匹は、フックが口の外側に
 かかっていたことから、ジグを追ってくるも途中で
 見切ってしまってしまうような状況だったのかと。

・Yさんは、ずっとシャクリの幅は変えていたようですが、
 一定のリズムのワンピッチワンジャークを繰り返し、
 7本ゲットしてました。

・同じ側で釣っていた人で、一瞬バタバタっと釣っていた人は、
 俗に言うシロウトジャーク、よく言えばスロージャーク。

・ながゾーは、バカの一つ覚えの3シャクリ1ポーズのセットで、
 最初の1匹(フォールで)と、他1匹以外は全てポーズの時に
 きました。他の1匹はシャクリの最中でした。

・他船ではマサムネでよくあがっていたようですが、
 同船のほとんどの人がショートジグを使っていて、
 赤金、緑金、青銀、青桃でした。

帰って捌いたハマチからは、イカナゴしかでてきませんでした。
なぜか1匹から、小さな2枚貝の貝殻が??
ハマチサイズはまだまだイカナゴを食べてるとうことでしょうね。

ハマチは、みなさんよくご存知の通り『激ウマ~』でした。
さあ、来月も1回は行くぞ!!  


Posted by ながゾー at 23:09Comments(3)釣果

2011年04月29日

今年初の沖へ

知ってるかい?
世の中には、釣れる人間と釣れない人間の2種類がいるんだ。
いくら情熱があっても釣れない人間には、釣れないんだよ。
・・・・・



  続きを読む


Posted by ながゾー at 23:59Comments(0)釣果

2010年12月10日

2010ラストジギング

【天候】:晴れ
【潮周り】:中潮
【水温】:明石沖4m1日平均16.4℃

ジギングダービーカウントなしがあまりにも
くやしく、行っても良いとのお許しが出たので、
会社をサボッて休んで、いつもの魚英さんへ。

ここのところ水温も下がり、イカナガが夏眠から覚め、
回遊しだしたようで、パターンが絞りずらそう。
さらに、前日は強い風が吹き、さらに状況は悪そう・・・  続きを読む


Posted by ながゾー at 23:59Comments(2)釣果

2010年11月27日

笑ってやってください・・・。

【天候】:晴れ
【潮周り】:小潮
【水温】:明石沖4m1日平均18.5℃

今シーズンのラストチャレンジってことで、
行って参りましたとともにいつもの魚英さんへ。
前日の情報では、太刀魚パターンでメジロがあがったとか。

  続きを読む


Posted by ながゾー at 23:59Comments(6)釣果

2010年11月14日

アオモノッテナンデスカ?

【天候】:曇り
【潮周り】:小潮
【水温】:明石沖4m1日平均19.8℃

久々に大阪のZ氏、K氏とともにいつもの魚英さんへ。
本日は、ナオちゃん操船1号艇の定位置。
  続きを読む


Posted by ながゾー at 23:59Comments(6)釣果

2010年11月05日

やっぱり釣れません。

【天候】:晴れ
【潮周り】:大潮
【水温】:明石沖4m1日平均21.1℃

会社をズル休んでいってきました、
いつもの魚英さんへ。

朝、浜に着くともう船に乗り込んでいる人がおり、
早々に出ていきました。
聞けば、前日ノマセが好調だったそうで、
2号艇、3号艇にお客さんを乗せていったようです。

われらが、ジギング船1号艇は10人ほどで出船。
  続きを読む


Posted by ながゾー at 23:59Comments(2)釣果

2010年10月15日

久々の明石沖で

【天候】:曇のち晴れ(風強)
【潮周り】:小潮
【水温】:明石沖4m1日平均24.4℃

みなさんお元気ですか?
これ書いた翌日に、
2号が生まれ、いろいろ忙しかったながゾーです。

産後1ヶ月も過ぎ、母子ともに今のところ問題がないのと、
振休のため、久々&平日に魚英さんへ。

で、結果は・・・・  続きを読む
タグ :ジギング


Posted by ながゾー at 23:59Comments(2)釣果

2010年07月24日

三回連続・・・

サバいち!
一緒にリベンジしたW氏は、二回リーダーをとばされ、
うち一回は為す術なしでした。

ながゾーには、大物のアタリもなし。
しかも二回連続、リールを壊す始末。
あっかんな〜。  


Posted by ながゾー at 23:59Comments(2)釣果

2010年07月18日

またもや沈・・・

諸事情により、当分沖へは行けない状態のはずのながゾーです。

ひょんなことから、最近好調とうわさの明石沖へ。
もちろん、いつもの魚英さんで。

結果は、前回同様サバ1。
他の方は、ボチボチ釣っておられましたが・・・。
まだまだ修行が足りないようです。

いろいろ書きたいことはありますが、やめときます。

しかし、いつになったら自分が思うのに
近い結果が出せるようになるのかな~?

この機会に、原点に戻ってオカからの釣りを
がんばってやってみるかな?なんて考えてます。

ああ、それとリールネタはまた気が向いたときに。
  


Posted by ながゾー at 23:59Comments(6)釣果

2010年06月29日

釣れないクン・・・

諸事情により、当分沖へは行けない状態のながゾーです。

  続きを読む


Posted by ながゾー at 00:05Comments(2)釣果

2010年06月05日

沈・・・

今年ひとまずの釣り納めに行ってきました。
もちろん、いつもの魚英さんで。

行ってみると、ちとむさんもこられていて、
同じタイ・サバ船で出るとのこと。
ちなみにお客さんは、タコ・サバ船の方が多かったです。

で、5:35?頃出船。
本日は、よしのぶさん操船1号艇です。



  続きを読む


Posted by ながゾー at 23:59Comments(2)釣果

2010年05月08日

出勤日でしたが

ズル休みを取って、カブラをマキマキしてきました。
もちろん魚英さんで!



  続きを読む


Posted by ながゾー at 23:59Comments(2)釣果

2010年04月25日

絶好調だったはずでは?

今年初の鯛カブラ釣行へ。
もちろん、いつもの魚英さんで!

今週は、水曜日から好調で前日も良かったので、
「もしかしたら、2, 3枚くらい釣れるかも」
なんて思いながら行ってきました。
  続きを読む


Posted by ながゾー at 23:22Comments(2)釣果

2010年04月25日

最近のメバル

まず、

[4/10]




18cmと20cm X 2。
持ち帰って食材になって頂きました。
この日までは、釣れれば20cm前後。
ただ、数は釣れない状態でしたが、

[4/18]




小サイズが復活。
ついに数釣りができる時期がやってきました。
さらに水温が上がれば、ワンキャストワンバイトの状況になるかも。
あと、条件が揃えばビッグワンも釣れるようになるかな?  


Posted by ながゾー at 22:54Comments(0)釣果

2010年04月02日

ここ一ヶ月

たま~に行っておりました。
たまった画像をイッキにアップ。  続きを読む
タグ :海峡メバル


Posted by ながゾー at 23:59Comments(0)釣果

2010年02月27日

鯛サビキも難しい

お誘いメールがきたのでお伺いを立てたところ、
出撃のお許しがいただけたので行ってきました
いつもの魚英さんで!

今回は、一度行って見たかった小豆島遠征です。
浜で出船を待っていると、この方の姿も。

で、AM05:30頃出船。
本日は、おとーちゃん操船、ナオちゃんアシスタントの2番船。





播磨灘を西に向けて爆走。
そして約2時間後に到着!

まずは朝一の時合でのゲットん目指してがんばるも不発。
船中ぼちぼちあがっており、周りの船も釣っていましたが、
ながゾーにはアタリすらなし!

そうこーしているうちに魚探にもうつらなくなったようで、
群れを探して、あっちへこっちへ


これは昼頃撮影。



で、PM13:00を過ぎたころに、この日のフィーバータイムが!
しかし、周りはバンバン釣っているのにアタリすらなし。
めっちゃ焦るし、おとーちゃんには「何でこうへんねん」って
あきれられるし・・・・。
でも集中して、巻き上げスピードを早めにするとアタリが・・・。
しかし、痛恨のバラシ3連荘。

泣きそうになりながらも、カブラの時と同じ緩めのドラグ設定に
問題があるのではないかと思い、きつめの設定にしたところ、
今度は2連荘。

しかし、その直後の流しで仕掛けが絡まってしまい、
アタフタしているうちに時合終了。
そのまま納竿となりました。
かろうじてカス回避ですな。


上が30cmちょっと、下は?



この日はある特定の仕掛けがよかったようです。
同じ仕掛けでも長い方が、鯛の泳層をきっちりと
攻められることが理解できました。
また事前にお勧め仕掛け(この日のアタリ仕掛け)を聞いていたのに、
あえて、違う仕掛けを選択したのがそもそもの敗因かと・・・。
(やっぱり船頭の言うことは聞かなあきまへんな)

可能であれば、また行きたいと思います。
今回の教訓を生かして、次は倍以上釣るぞ!!
(果たして行けるかどうか?)


肝ポンス




刺身




塩焼き



これ以外に、アラのマース煮もおいしく頂きました。
ちなみに目玉とその付近は、全部子供が食べちゃいました。  


Posted by ながゾー at 23:59Comments(2)釣果

2010年02月19日

行ってはおります。

全然アップしてませんでしたが、
相変わらず、小一時間釣行はぼちぼち行っております。

で、イッキに画像アップ!

  続きを読む


Posted by ながゾー at 23:59Comments(0)釣果