2010年02月27日
鯛サビキも難しい
お誘いメールがきたのでお伺いを立てたところ、
出撃のお許しがいただけたので行ってきました
いつもの魚英さんで!
今回は、一度行って見たかった小豆島遠征です。
浜で出船を待っていると、この方の姿も。
で、AM05:30頃出船。
本日は、おとーちゃん操船、ナオちゃんアシスタントの2番船。

播磨灘を西に向けて爆走。
そして約2時間後に到着!
まずは朝一の時合でのゲットん目指してがんばるも不発。
船中ぼちぼちあがっており、周りの船も釣っていましたが、
ながゾーにはアタリすらなし!
そうこーしているうちに魚探にもうつらなくなったようで、
群れを探して、あっちへこっちへ

これは昼頃撮影。
で、PM13:00を過ぎたころに、この日のフィーバータイムが!
しかし、周りはバンバン釣っているのにアタリすらなし。
めっちゃ焦るし、おとーちゃんには「何でこうへんねん」って
あきれられるし・・・・。
でも集中して、巻き上げスピードを早めにするとアタリが・・・。
しかし、痛恨のバラシ3連荘。
泣きそうになりながらも、カブラの時と同じ緩めのドラグ設定に
問題があるのではないかと思い、きつめの設定にしたところ、
今度は2連荘。
しかし、その直後の流しで仕掛けが絡まってしまい、
アタフタしているうちに時合終了。
そのまま納竿となりました。
かろうじてカス回避ですな。

上が30cmちょっと、下は?
この日はある特定の仕掛けがよかったようです。
同じ仕掛けでも長い方が、鯛の泳層をきっちりと
攻められることが理解できました。
また事前にお勧め仕掛け(この日のアタリ仕掛け)を聞いていたのに、
あえて、違う仕掛けを選択したのがそもそもの敗因かと・・・。
(やっぱり船頭の言うことは聞かなあきまへんな)
可能であれば、また行きたいと思います。
今回の教訓を生かして、次は倍以上釣るぞ!!
(果たして行けるかどうか?)

肝ポンス

刺身

塩焼き
これ以外に、アラのマース煮もおいしく頂きました。
ちなみに目玉とその付近は、全部子供が食べちゃいました。
出撃のお許しがいただけたので行ってきました
いつもの魚英さんで!
今回は、一度行って見たかった小豆島遠征です。
浜で出船を待っていると、この方の姿も。
で、AM05:30頃出船。
本日は、おとーちゃん操船、ナオちゃんアシスタントの2番船。

播磨灘を西に向けて爆走。
そして約2時間後に到着!
まずは朝一の時合でのゲットん目指してがんばるも不発。
船中ぼちぼちあがっており、周りの船も釣っていましたが、
ながゾーにはアタリすらなし!
そうこーしているうちに魚探にもうつらなくなったようで、
群れを探して、あっちへこっちへ

これは昼頃撮影。
で、PM13:00を過ぎたころに、この日のフィーバータイムが!
しかし、周りはバンバン釣っているのにアタリすらなし。
めっちゃ焦るし、おとーちゃんには「何でこうへんねん」って
あきれられるし・・・・。
でも集中して、巻き上げスピードを早めにするとアタリが・・・。
しかし、痛恨のバラシ3連荘。
泣きそうになりながらも、カブラの時と同じ緩めのドラグ設定に
問題があるのではないかと思い、きつめの設定にしたところ、
今度は2連荘。
しかし、その直後の流しで仕掛けが絡まってしまい、
アタフタしているうちに時合終了。
そのまま納竿となりました。
かろうじてカス回避ですな。

上が30cmちょっと、下は?
この日はある特定の仕掛けがよかったようです。
同じ仕掛けでも長い方が、鯛の泳層をきっちりと
攻められることが理解できました。
また事前にお勧め仕掛け(この日のアタリ仕掛け)を聞いていたのに、
あえて、違う仕掛けを選択したのがそもそもの敗因かと・・・。
(やっぱり船頭の言うことは聞かなあきまへんな)
可能であれば、また行きたいと思います。
今回の教訓を生かして、次は倍以上釣るぞ!!
(果たして行けるかどうか?)

肝ポンス

刺身

塩焼き
これ以外に、アラのマース煮もおいしく頂きました。
ちなみに目玉とその付近は、全部子供が食べちゃいました。