2007年11月04日
リール改造 第二弾の検討
リールの分解または改造を行った場合,
以後のメーカー保証が受けられなくなることがあります。
もし,分解または改造を行う場合は自己責任でお願いします。
前回、クロスギヤ前後のベアリング増設を計画中と書きましたが、
その後、チビが熱を出して会社を休んだ際に、バラして
増設できるか確認してみました。
結果、クロスギヤ前は増設不可であることが判明しました。理由は、

まず、ブッシュの内径が2.5mmです。
次にクロスギヤ前が入る部分(画像の右側)の外径が4.4mm、
凸がついている方の外径は4.2mmでした。
と、いうことは外径が4.4mm、内径が2.5mmのベアリングが必要なわけですが、
そんなのどこにも売っていないようです。
また、加工をしたくなかったので04ステラの部品を使おうと考えていたのですが、
外径(6mm)が合わないので使えず、たとえベアリングが入手できたとしても、
現在あるブッシュを加工しなければなりません。
よって、第二弾はクロスギヤ後のベアリング追加のみとなり、
シマノ エルフ 2500SDH改は、7BBとなります。
ハンドルへの増設も検討しましたが無理そうでした。
誰か、BBの入ったハンドルと互換がある等の情報があれば教えてください。
(詳細を見るためにシマノのパーツリストを見ようと思ったのですが、
昨日からずっと日本のサーバがダウンしているようです。)
続きを読む
以後のメーカー保証が受けられなくなることがあります。
もし,分解または改造を行う場合は自己責任でお願いします。
前回、クロスギヤ前後のベアリング増設を計画中と書きましたが、
その後、チビが熱を出して会社を休んだ際に、バラして
増設できるか確認してみました。
結果、クロスギヤ前は増設不可であることが判明しました。理由は、

まず、ブッシュの内径が2.5mmです。
次にクロスギヤ前が入る部分(画像の右側)の外径が4.4mm、
凸がついている方の外径は4.2mmでした。
と、いうことは外径が4.4mm、内径が2.5mmのベアリングが必要なわけですが、
そんなのどこにも売っていないようです。
また、加工をしたくなかったので04ステラの部品を使おうと考えていたのですが、
外径(6mm)が合わないので使えず、たとえベアリングが入手できたとしても、
現在あるブッシュを加工しなければなりません。
よって、第二弾はクロスギヤ後のベアリング追加のみとなり、
シマノ エルフ 2500SDH改は、7BBとなります。
ハンドルへの増設も検討しましたが無理そうでした。
誰か、BBの入ったハンドルと互換がある等の情報があれば教えてください。
(詳細を見るためにシマノのパーツリストを見ようと思ったのですが、
昨日からずっと日本のサーバがダウンしているようです。)
続きを読む